光男の米 嫁ブログ

こんにちは、妻の美由紀です。

地震被害のご心配のお声をいただき感謝申し上げます。
私どもでは、被害はなく、日常生活に戻れております。
先日、富山県西部の地域の方とお会いしたのですが、私ども東部地域よりも被害は大きく深刻でした。
私どもも改めて色々考えさせられました。
できることを確実に取り組んでいきたいと思います。


育苗に使う培土をブレンドして自作しています!


化学肥料が混ぜられていない、無肥料培土です。


有機JAS認証の培土なのです!


光男さん自家製の「燻炭」!!


それともみ殻。


これらをブレンドします。


経験に基づいた光男オリジナルブレンドです。


完成したものを再度袋詰めしていきます。


光男の米の苗づくりに使います!

「光男の米」では、苗づくりの段階から、光男さんがこだわり抜いております!

苗づくりに使う「種もみ」も光男さんが無農薬で育てたものを自家採取しております。
種もみに関しては、最近よく問い合わせがあり、私どももお客様の関心の高さに驚かされます。

一つ一つ、誠実に作業に取り組んでまいります。


この度は、ご心配の連絡をいただき感謝申し上げます。
私どもは、無事でおります。

元旦の地震では、初めて経験する大きな揺れでございました。
自宅に居りましたが海に近いので、すぐに海抜の高い方へ避難致しました。
夜には自宅に戻り、その後は自宅で過ごせておりますが、度々余震があります。

出荷は、1月5日からを予定しております。
地震の影響により、遅れが生じる可能性及び一部配達出来ない可能性がございます。
佐川急便の配送状況を確認ながらの出荷となります。
どうかご理解の程よろしくお願い申し上げます。


私自身、今回の経験では、揺れに動揺して適切な判断ができないことを思い知りました。
今更ながらで、それでも今だから、防災意識を変えなければ思っています。


奥にしまいこんでいたハザードマップを廊下に貼り出しました。


県内でも西部の方の被害は甚大で唖然としています。

改めて、この度の地震の被害に遭われた皆さまには心よりお見舞いを申し上げます。
これ以上の被害が出ないことを祈りつつ、自分にできることを考え実行していきたいと思います。


お久しぶりです。
妻の美由紀です。

2023年も残りわずかとなりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

令和5年産のお米は、予想外の早い予約完売となりました。

本当はもっと収穫量が多ければいいのですが、ホームページでもご紹介している通り、あきれるほどの安全へのこだわり栽培ですので、思うようにはなりません。
それでも、1年分のお米を無事収穫し、多くの方に選んで頂けたことに、感謝の思いでいっぱいです。
今年度は、価格を上げさせて頂いたので、心配しておりました。
また、ご希望に添えなかったお客様には、本当に申し訳なく思っております。

来年度に向けて、さらなる向上を目標に、すでに動き出しております。
どうか引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。


今年もかぶら寿司を仕込んでいます!


まず12月中旬に、3パーセントで塩漬けしてました。


甘酒も、光男の米と糀と名水で、ヨーグルトメーカーを使って手作り。


柚子は、うちの柚子の木から収穫。


我が家は、ブリやサバでなく、サーモンでサラダ感覚のかぶら寿司を作ります!


只今、熟成中。元旦までに、美味しく育っていることを祈りつつ。


おぜんざいの下地も作りました。小豆でなく金時豆が我が家流。


作ったのは、クリスマスの日。ケーキでなくて…。たくさん作って冷凍しておきます。


クリスマスといえば。


子供らが大きくなった今でも、毎年お菓子を入れて楽しんでます☆


家族で、クリスマスプレゼント交換を行ってます!光男さんが、当たったのはこれ。笑。光男「もっと白髪になれば五条悟になるな~」って、え?!


私は、ホットアイマスクでした♪

光男の米 お正月休み
令和5年12月30日(土) ~ 令和6年1月4日(木)


※営業開始日 1月5日(金)
※土日祝日は休業日となりますので、1月6日(土)から1月8日(月・祝)の3日間はお休みです。

何卒よろしくお願い申し上げます。



皆さまにおかれましては、実りの多い年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えください。


こんにちは、妻の美由紀です。

先日、顧客様へ「新米のご案内ハガキ」を郵送いたしました。
1年以内に光男の米をご利用いただいたお客様へ、先行予約の受付開始をお知らせしております。


涼し気な感じで撮影してみました♪

ここ数日間、さっそく多くのご予約のご連絡をいただきました。
ありがとうございます!

夫婦2人の経営のため、私一人で仕事をしながらの返信になっており、メール返信が遅れておりました。
お電話をいただきながら、私に繋がらず、お盆休みに入ってしまったという顧客様もおられることと思います。
本当に申し訳ございませんでした。

メール返信の方は、本日夕方に、返信が追い着きました。
お盆休暇中は、出荷の方はお休み頂いておりますが、電話は在宅しているかぎり取っております。


私の毎日の健康のおまじないの梅と共に~

ハガキ表面には、「価格改定のお願い」を記載しております。

農業機械や燃料、あらゆる資材価格高騰が続いております。
経費の見直しに努めてまいりましたが、令和5年産新米より価格を上げさせていただくこととなりました。
大変心苦しいのですが、どうかご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


現在、令和4年産のお米は完売し、ご予約頂いていた方のみの発送となっております。


ホームページの方は、令和4年産の情報から、新米の情報に徐々に書き換えてまいりたいと思っております。
今のところ、新米の情報がご覧になれるのは「新米のご案内ハガキ」のみとなります。
ホームページの新米バージョン切り替えまで、もうしばらくお待ちくださいませ。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。


手作りのよもぎクリームです☆

先日、お客様より手作りのよもぎクリームを頂きました!
とってもいいです!!
ヨモギの香りも癒されます~
毎日、愛用させていただいております。

私は、年齢を重ねるごとに、今まで大丈夫だったものでも、刺激が強くて痒くなったり腫れたりすることが多くなってきました。
もともと肝臓も強い方ではないようで、定期的に通院しています。

日々の生活で安心できるものを選ぶことは、やはり大事です。
子供や、アレルギーや病気をもっておられる方にとっては、特に大切なことだと思います。

私どもができることは、主食であるお米で、お客様に安心して召し上がっていただけるものを提供することです。
自然相手でどうにもならないこともありますが、頑張って続けていきたいと思っております。


こんばんは。妻の美由紀です。
とても暑い日が続いています。

今日は、土用の丑の日。
ご近所の魚屋さんで鰻を焼いていただき、光男の米を炊きまして、ガッチリ食べました!
とても美味しかった~
明日から、また頑張ります!

光男の米では、暑さに負けず、とういか暑さを避けつつ、米作りに励んでおります。


光男さん!水遊び?


いえいえ、入れているのは、富山湾の海洋深層水です!


どんどん満たし、どんどん閉める…


軽トラいっぱいにタンクを敷き詰め、田んぼへと向かいます。

「光男の米」は、ミネラルたっぷりの海洋深層水で育てています。
塩害が起こらないよう、光男さんが調整しつつ、圃場へ投入していくのです。


施設で空を見上げれば、夏真っ盛り。手前がイチジク、奥がポポーの木。

ポポーは、何度も強風や雪で折れながらも、復活していく元気の出る木です。


私の大好きなイチジクは、食べやすい、小ぶりの品種です。

今日は、光男さんと2人で、映画を観てきました。
キングダムです。
アニメで見てた私も、金曜ロードショー見たらすっかり策にはまりまして。行かねば!と。
前回2人で行ったのは、ワイルドスピードでした。
完全に光男さんの好みから、私もすっかりファンになったシリーズです♪
どちらも迫力ありましたぞ!

子供らが3人とも社会人になり、2人で出かけることも増えました。
出荷が休みの日でも、早朝や夕方はもちろん農作業!
夫婦だからこそ合間を縫って時間を作れる感じですが、忙しいながらも、ちょこちょこっと楽しめるようにしたいと思います。

君たちはどう生きるかは、私一人で観に行きましたけどね。
米津玄師さんの「地球儀」を聞きながらデスクワークしつつ、余韻に浸る日々でございます。


光男の米 嫁ブログ

光男の米 妻の美由紀です。
田んぼでは役に立たない私ですが…
米作りへの思いをお伝えしたくて書いています。
3人の男の子の母親でもあります。
日々のこともシンプルに綴っていきます。

光男の米 嫁ブログの最新記事

カテゴリーリスト

過去の記事

ピックアップリスト