光男の米 嫁ブログ

こんにちは。妻の美由紀です。
寒暖の差が激しい今日この頃ですね。
皆様、健やかにお過ごしでしょうか。

光男の米は、富山の海洋深層水を使ってお米を育てています。
お米にも、人間にも、適量のミネラルは大切です。


魚津市のお隣の滑川市で海洋深層水を購入しています!

光男さんの長年の経験に基づいて、適量を適期に施肥します。
ミネラルが大事だからと入れすぎると塩害になってしまいます。
いい塩梅(あんばい)を見計らうのが光男さんの技術です。


6月から冷蔵庫ぬか漬けを作り始めました!


ぬか床は、もう我が家になくてはならない存在です!

きっかけは、KARVANさんの発酵料理教室「一汁一菜の会」です。
発酵料理を教えて頂くだけでなく、発酵料理のお食事が毎回楽しみなのです♪
こんなに美味しいのなら、家族にも作りたい!と家でも奮闘しています!


教えて頂いた「甘酒キムチ」も我が家の定番になりました!


大量に仕込んで、出来立てから発酵の進み具合を楽しみつつ食べています。


手前が「甘酒キムチ」、奥が「ぬか漬け」です。

私は、かぶら寿司の残りの輪切り唐辛子を使っているので、白いキムチになってしまっています。
キムチらしくないですが、辛いのが苦手なら唐辛子を除けられるので結構気に入っています。

ぬか漬けは、ニンジンが一番好きです!
ぬか漬けは、手軽で飽きがこないシンプルなお味なので、毎日の食事の支度に重宝しますよ~♪


こちらは「発酵あんこ」です。私は粒が好きなので、こさずに粒々で♪


「塩酒粕ベーコン」の仕込み中。


オーブンでこんがり焼きあがり!

全て、KARVANさんのレシピで作っています!
我が家は、外仕事の光男さんはじめ、次男、三男と、ガッツリ食べるものですから、最近は、ブロック肉をある程度の小分けにして漬け込み、焼きあがりをド~ンと一塊で個別に出してしまいます。
油が落ちて、さらに下に引いたコーヒー豆の出し殻がいい香りを付けるので、とっても美味しいです!

毎日、家族の好みを考え、健康も考え、その上予算まで考え、お料理するのは大変ですよね。
それでも、健康にいいレシピの作り置き・下ごしらえがあれば、気が楽ですし、生けてる感じがして楽しいです。
お料理は、食材も工程も自分で分かったものを家族に出せるので、やっぱり自己肯定感が上がり、結果として幸せになっている気がします。
面倒くさいを超える幸せがあると思うのです。


この記事に関連している記事の一覧

光男の米 嫁ブログ

光男の米 妻の美由紀です。
田んぼでは役に立たない私ですが…
米作りへの思いをお伝えしたくて書いています。
3人の男の子の母親でもあります。
日々のこともシンプルに綴っていきます。

光男の米 嫁ブログの最新記事

カテゴリーリスト

過去の記事

ピックアップリスト